*鉱石や結晶を使う事で装備アイテムを製作できる [#p095af2b]
#contents

----
CENTER:実際にメーカーで作られた情報を効率よく交換できるようにする為
魔法のパウダーのアイテム詳細は[[ETC]]のページで一覧します。
魔法のパウダーのドロップ情報は「出来るだけ」各モンスターページにお寄せいただくと助かります。


*Ver1.56での変更点(追加点) [#ka4b141b]
-装備分解実装。分解でできるのはモンスター結晶のみ。出来るモンスター結晶は「製作時に必要だったモンスター結晶数」の1/2か1/3のランダム。あまりは切り捨て(仮説)、分解できる装備アイテムは、製作できるアイテムのみ
-強化宝石の中級や上級がメーカーにより作成可能となった。

*現在の疑問点 [#z7388184]
-%%[[上級モンスター結晶3]]はビシャスのタキオンで製作できるのか%% →出来ない
-製作に器用さが関係してる?噂されているのは上級の出来る確率や、促進剤の失敗率。戦士と他職で明らかな差がある場合は真実味が帯びてくる。(戦士なんだが、なさそう。)
-黒水晶、闇クリスタルの宝石の厳密な効果。
-黒水晶、闇クリの効果はすべての能力に同様の効果を出すのではないか。(例えば黒水晶が+1と作用すると攻撃力も+1、防御力も+1といった感じ。)


*いろいろな備考 [#b9eb775c]
-他職の専用装備は作る事が出来ない。
-???の方式によって他の職業の装備を作成する事は出来ない。
-装備品のREQLV-5レベル以上になると製作可能。
ただし、例外的にスフィアグレイヴ、フレアグレイヴはLv115にならなければ製作できない。
-サファイアとダイヤモンドの強化宝石は武器にのみ使用可能。
-黒水晶と闇クリの強化宝石は強化宝石で付与した能力にも作用する。例えば命中の存在しない装備にガーネットと黒水晶をつけて作成した場合は黒水晶の効果は装備に存在する標準能力+ガーネット効果(命中)に作用する。
-魔法のパウダーはモンスターによってドロップする色が決まっている。([[ETC]]ページに一覧中)
-普通に製作すると-5~+5。促進剤を使用すると+0~+5(粗悪が出来ず標準以上の武器が出来る)。ただし一定(10%?)の確率で失敗。攻撃力や魔力以外(防御、STR等)は0~+1で変動する模様。
-武器に関する最大の攻撃力付加は標準+11。
-武器製作の付加オプションの定石は黒水晶+ダイヤ(サファイア)+促進剤。
-世界旅行MAP(含ジパングの一部高レベル敵→v1.51より[[珠蟲姫]]で結晶化が可能に)と30レベル以下のモンスターのETCではモンスター結晶は作れない。
***黒水晶、闇クリの効果(暫定) [#u31f483d]
-強化宝石で付加する能力にも作用する。
-作用対象能力が複数ある場合全体で同様の上下(もしくは+0)をする。例えばSTR+1として作用すると他の能力も+1になる。
-黒水晶,闇クリ効果は範囲である。(○-2~+2 ×-2or0or+2)
-下級黒水晶(-1~+1) 中級黒水晶(-2~+2) 上級黒水晶(-3~+3)
-下級闇クリスタル(-2~+2) 中級闇クリスタル(-3~+3) 上級闇クリスタル(-5~+5)
-装備製作時に、促進剤や強化宝石をつけると製作費用が上がる。

&br;
*製作可能アイテム一覧 [#vd32fe28]
-[[メーカー/結晶-宝石]]
-[[メーカー/戦士装備]]
-[[メーカー/魔法使い装備]]
-[[メーカー/弓使い装備]]
-[[メーカー/盗賊装備]]
-[[メーカー/海賊装備]]
-[[???一覧はこちら>メーカー/???]]


----








*メーカースキルの基本 [#ka2d8395]
錬金術の原理を用い、アイテムを製作するスキル。
材料になるアイテムと手数料さえあれば、欲しいアイテムを製作することができる。
スキルレベルはクエストで上げる事が出来、レベルが高いと製作できるアイテムが増える。
**モンスター結晶 [#p618a433]
①メーカースキルにて[モンスター結晶]-[モンスター]を選択する。
②インベントリから、31以上のモンスターから獲得したETCアイテム100個をメーカースキルウィンドウに移す。
③製作ボタンをクリックするとモンスター結晶が出来上がる。
Tip.一定確率で一段階高いモンスター結晶が出来る。


**装備作り [#xe63d28d]
①メーカースキルにて製作しようとする装備種類や欲しい装備名をクリックする。
②製作に必要な材料が表示される。材料が足りない場合は灰色アイコンで表示される。
③製作ボタンをクリックすると装備が出来る。&br;
Tip.促進剤或いは、強化宝石を追加で登録するとオプションでより一層良いアイテムを作れる。
ただし必要手数料はその分上がる。また同じ装備に同じ種類の強化宝石は使用できない。

**強化宝石作り [#gd465688]
①メーカースキルにて[強化宝石]に製作して欲しい強化宝石名をクリックする。
②製作に必要な宝石を確認する。材料が足りない場合は灰色アイコンで表示される。
③製作ボタンをクリックすると強化宝石が出来上がる。
Tips.一定確率で中級、または上級宝石が作れる可能性がある。

**促進剤とは? [#rad378b9]
①促進剤或いは強化宝石がなくても、必要材料さえあればアイテムは製作できる。
②促進剤を使わないと、製作されたアイテムのオプションが基本オプションより良いか、悪くなる可能性がある。
③促進剤を使うと、基本オプションより良いアイテムが製作されるが、失敗すると材料が消える。
Tip.おそらく消える確率は10%。使わなければ-5~+5の範囲でランダムだが、使う事で必ず標準以上(+0~+5)の装備ができる。

**???とは? [#w43d484a]
材料とそれによって製作されるアイテムが知られてない製作式。
材料の種類や数量を正確に登録すると、それに合わせて隠されたアイテムが製作される。
製作が失敗しても材料は消えない。
Tips.促進剤や強化宝石を使うことができるが、促進剤使用時のアイテム破壊確率は高くなる。

*関連クエスト [#dd06502d]
[[クエスト-ラマインの細い腕]]
[[クエスト-キオルの1番目の注文]]
[[クエスト-キオルの2番目の注文]]
[[クエスト-キオルの3番目の注文]]
[[クエスト-キオルの4番目の注文]]
[[クエスト-キオルの5番目の注文]]
[[クエスト-キオルの6番目の注文]]
[[クエスト-キオルの7番目の注文]]
[[クエスト-キオルの8番目の注文]]
[[クエスト-キオルの9番目の注文]]
[[クエスト-キオルの10番目の注文]]
[[クエスト-キオルの11番目の注文]]
[[クエスト-キオルの12番目の注文]]
[[クエスト-キオルの13番目の注文]]
 ├クエスト-キオルの特別注文
 └クエスト-アプドラ8世の伝言
[[クエスト-マレンの新技術]]メーカースキルLV1の取得
[[クエスト-カソンの錬金術の授業]]
[[クエスト-ヒューズの科学の授業]]
[[クエスト-マレンの実技の授業]]
[[クエスト-マレンの2番目の教え]]メーカースキルLV2の取得
[[クエスト-マレンの3番目の教え]]メーカースキルLV3の取得
[[クエスト-ゴードンの秘法伝授]]スパイク・防寒の書製作可能になるペンダント取得