各職業の詳細に戻る



Ver3.24更新

固有スキル

画像スキル名説明条件MAXレベル
デーモンジャンプ.png
ドラゴン飛行ドラゴンと一緒に遠距離を滑り降りる。-LV1

遠距離を滑り降りる。ジャンプキー(長押し)、ドラゴンライディングスキルを習得し、乗り物に乗っていない状態で使用できる。

エヴァン1次(Lv10~19)

画像スキル名説明条件MAXレベル
ドラゴンソウル.png
ドラゴンソウルドラゴンとの交感を通じて攻撃速度と魔力、防御力、移動速度を増加させる。-LV20
攻撃速度2、魔力x、物理防御力5+7*x、魔法防御力5+7*x、移動速度u(x/2)増加
+  ドラゴンソウルのスキルレベル詳細

魔力を増加させるパッシブスキル。
このスキルを始め、エヴァンには魔力を上げるスキルが多く、結果的に他の冒険家魔法使い職より基本的な総魔力は高い。
Ver2.09(連合の進撃)より攻撃速度と移動速度を増加させる効果が追加されたため、
最初に1上げておくだけでも狩りが有利に進むようになるだろう。

画像スキル名説明条件MAXレベル
マジックミサイル.png
マジックミサイルMPを消費し、敵を2回攻撃する。-LV20
MP10+2*d(x/5)消費、90+5*x%のダメージで2回攻撃
+  マジックミサイルのスキルレベル詳細

2回ヒットする無属性の単体攻撃スキル。
同じく1次スキルである冒険家魔法使いのマジッククローと比べると、威力は此方の方が若干高い。

エヴァンの特徴として、攻撃スキルの範囲はドラゴン基準となる。
そのため、段差を降りた直後やテレポート後などは攻撃範囲が上や後ろにずれ、敵に当たらないことがある。

エヴァン2次(Lv20~29)

画像スキル名説明条件MAXレベル
ファイアサークル.png
ファイアサークル火炎を発射し、多数の敵を攻撃する。-LV20
MP12+2*d(x/5)消費、最大6体の敵に210+7*x%のダメージ
+  ファイアサークルのスキルレベル詳細

最大6体攻撃可能な火属性の複数攻撃スキル。
20~30レベルでは下忍野狐?を始めとした火弱点の敵をおいしくいただけるようになる。
弱点を突く事でカバー可能だが、威力は1次スキル相当のものであるため、40レベルを超える頃になると威力不足を感じることだろう。

とはいえ習得するタイミングから考えれば、速度・範囲・威力・属性どれをとっても優秀。
とりわけ範囲が心強く、エヴァンのスキルには珍しく上下に秀で、横射程も銃に迫る値を有する。

画像スキル名説明条件MAXレベル
テレポート.png
テレポート一定距離瞬間移動する。方向キーと一緒に押すと該当方向へ移動できる。-LV20
MP52-2*x消費、移動距離 130+2*d(x/2)瞬間移動
+  テレポートのスキルレベル詳細

魔法使い共通のノーモーションの移動スキル。
複数攻撃スキル及び補助スキルの大多数が使用中テレポ不可に分類されるため、他の魔法使いとは大分操作感が違うものとなる。
Ver2.08よりほとんどのスキルがモーション中にテレポートが可能となった。
ver3.24でバトルメイジのテレポートが冒険家のものと同じものになって以来、(特に縦方向への機動力で)他のテレポートよりも圧倒的に劣る。
KMSの状況を見る限りこの状況はまだまだつづくであろう。

エヴァン3次(Lv30~39)

画像スキル名説明条件MAXレベル
ライトニングボルト.png
ライトニングボルト最大8体の敵に雷を落とす。-LV20
MP16+3*d(x/5)消費、270+8*x%のダメージで8体攻撃
+  ライトニングボルトのスキルレベル詳細

雷属性の単体攻撃。

一応4次スキル、エレメンタルリセット習得後は、耐性持ちのグループクエストボスとも十分戦えるが、すぐにマジックフレアと取って換わられる事となる。

画像スキル名説明条件MAXレベル
マジックガード.png
マジックガード一定時間、受けるダメージを減らし、受けたダメージの一部をMPで代用する。但し、MPが0の場合はそのままHPを消費する。-LV20
MP20+u(x/2)消費、100+25*x秒間受けたダメージをu(x/2)%減少、ダメージの5+4*x%をMPで代用
+  マジックガードのスキルレベル詳細

ダメージの一部をMPで請け負う、ノーモーションのアクティブスキル。
魔法使い職共通のスキルであり、全魔法使いの生命線と言って差し支えなく、スキル解除が来ない限り戦士より打たれ強くなれる。

スキル使用モーションがないという決定的な利点が存在する。
同じくモーションのないテレポートのように、他のスキル使用時や硬直中にも発動することが出来る。
他の補助スキルやマジックフレアなどの硬直の大きいスキルを使用した直後に使うといいだろう。
尚、本来ならばダメージ減少によりjkmやホンテなどの1:1を被ってもHPが1にならないはずなのだが、1になってしまう。(バグ?)
REDアップデートより、MG一般に仕様変更が入り、1:1攻撃に対してはMPが0になる代わりに、HPは85%残るようになったが、エヴァンのMG特有の15%ダメージ軽減が作用していない状況に変わりはない。

エヴァン4次(Lv40~49)

画像スキル名説明条件MAXレベル
アイスブレス.png
アイスブレス冷気を集め多数の敵を攻撃する。-LV20
MP14+2*d(x/2)消費、390+8*x%のダメージで最大8体の敵を攻撃、30+3*x%の確率で1+u(x/5)秒間結氷
+  アイスブレスのスキルレベル詳細

氷属性の複数攻撃スキル。
対象は8体固定、5秒間の氷結効果を持つ。

前方にある程度広く、高さにも強めの良いリーチ。
最大威力は550%と、凍結効果のある割りにはかなり高めで、差し詰め8匹に当たるコールドビームといったところ。

画像スキル名説明条件MAXレベル
ハイウィズダム.png
ハイウィズダム精神修行で永久的にINTを増加させる。-LV10
永久的にINT4*x増加
+  ハイウィズダムのスキルレベル詳細

Ver2.09(連合の進撃)で追加された、魔法使い職共通のパッシブスキル。永久的にINTを増加させる。
基礎ステータスではなく補正ステータスに加算されるためメイプルヒーローの効果の対象にはならないが、
潜在能力のINT+%効果の対象にはなる。

画像スキル名説明条件MAXレベル
スペルマスタリー.png
スペルマスタリー魔法熟練度と魔力を向上させ、クリティカル確率を上昇させる。-LV10
魔法熟練度10+4*x%、魔力5+x、クリティカル確率5+x%増加
+  スペルマスタリーのスキルレベル詳細

魔法熟練度及び魔力を上昇させるパッシブスキル。
杖・棒の元々の熟練度は25%なので、このスキルにより熟練度は75%となる。
その分、40レベルにならないと習得できない欠点はあるが。

エヴァン5次(Lv50~59)

画像スキル名説明条件MAXレベル
マジックフレア.png
マジックフレア魔法陣で生成された光の柱が、多数の敵を包みダメージを与え、一定時間気絶させる。-LV20
MP18+4*d(x/5)消費、430+11*x%のダメージで最大8体の敵を攻撃
30+3*x%の確率で2+u(x/10)秒間気絶
+  マジックフレアのスキルレベル詳細

無属性の8体攻撃。

Ver2.09(連合の進撃)で8体攻撃に変更された。速度も以前より上昇している上に、
気絶効果もついているため、狩りでの使いどころが大きく増えた。
反面、対ボス性能はやや衰えたともとれる。

画像スキル名説明条件MAXレベル
マジックシールド.png
マジックシールド一定時間、グループメンバーが受けたダメージの一定量を吸収するバリアを生成する。-LV10
MP15+5*u(x/2)消費、10+5*x秒間受けるダメージ減少及びx%吸収
自分の防御力100+20*x増加、再使用待機時間:90秒
パッシブ効果:自分の最大HPx%上昇
+  マジックシールドのスキルレベル詳細

一定時間被ダメージを減少させるパーティスキル、90秒の再使用待機時間がある。
ガードやアキレスの相互互換といえば聞こえはいいが、その代わりMAXで効果時間60秒、効果失効から30秒間発動できない等非常に扱い難い。

使用時の硬直が長いため、はしごでの使用が無難。
はしごのない狩場で狩りをする場合、40秒毎の大硬直は相当なストレスとなる事だろう。

億劫に感じることも多々あるが、後半になるとダメージ30%カットは意外と大きい。
範囲はあまり広くなくすぐ切れるため、個人用スキルとして割り切ってしまうのも手。

画像スキル名説明条件MAXレベル
エレメンタルリセット(エヴァン).png
エレメンタルリセット一定時間、自分が使う全ての攻撃魔法属性を減少させる。-LV10
MP10+4*x消費、100+20*x秒間攻撃属性10*x%減少
+  エレメンタルリセットのスキルレベル詳細

一定時間、自分の全ての攻撃から属性を取り除くアクティブスキル。

使用時に長めの硬直があるが、はしご掴まりでキャンセル可能。

エヴァン6次(Lv60~79)

画像スキル名説明条件MAXレベル
クリティカルマジック.png
クリティカルマジッククリティカル確率とクリティカル最小ダメージが増加する。-LV15
クリティカル確率2*x%増加、クリティカル最小ダメージx%増加
+  クリティカルマジックのスキルレベル詳細

クリティカル確率を上げるパッシブスキル。
潜在能力や他のスキルによりクリティカル確率・ダメージが上がっていない状態での、このスキルによるダメージ効率上昇効果は約1.1倍。
振るタイミングを選ばない優秀な火力増強効果を持つ。

画像スキル名説明条件MAXレベル
ドラゴンスラスト.png
ドラゴンスラストドラゴンが前方の敵を押し出し連続攻撃する。-LV20
MP18+4*d(x/5)消費、135+6*x%のダメージで最大8体の敵を3回攻撃、40+3*x%の確率でノックバック
+  ドラゴンスラストのスキルレベル詳細

ノックバック効果のある複数攻撃。
威力は少々物足りない。
基本押し出すためだけに使う。

ノックバック効果はボスには無効。
またダメージがMobのKBダメージに達していない場合は、押しだせないので注意。
全体的に見て弓使い系列のドラゴンパルスと同じような性能。

画像スキル名説明条件MAXレベル
マジックブースター(エヴァン).png
マジックブースターMPを消費し、一定時間魔法攻撃速度を2段階上昇させる。-LV20
MP78-2*x消費、100+10*x秒間魔法攻撃速度2段階向上
+  マジックブースターのスキルレベル詳細

攻撃速度を上げるアクティブスキル。
他の魔法使い職のものと同じく硬直が大きい。

画像スキル名説明条件MAXレベル
ドラゴンブリンク.png
ドラゴンブリンクマップ上のランダムな位置に瞬間移動する。スキルレベルが上昇すればするほどMP消費量と再使用待機時間が減少する。-LV10
MP180-15*x消費して瞬間移動、再使用待機時間30-3*x秒
+  ドラゴンブリンクのスキルレベル詳細

スキルの説明通り、マップ内のある地点にランダムに瞬間移動するスキル。
狙った場所に行けるわけではないので狩りなどでは使いにくいが、
広いマップや、マップの端からの移動においては時間短縮になることもある。

エヴァン7次(Lv80~99)

画像スキル名説明条件MAXレベル
マジックアンプリフィケーション.png
マジックアンプリフィケーションより多くのMPを消費して全ての攻撃魔法のダメージを増幅させる。-LV15
消費MP105+3*x%、攻撃魔法ダメージ105+3*x%増加
+  マジックアンプリフィケーションのスキルレベル詳細

永久的に消費MPが増加する代わりに魔法ダメージが増加するパッシブスキル。
属性指定はなく、全魔法の威力が最大1.5倍になる。

画像スキル名説明条件MAXレベル
ブレス(エヴァン).png
ブレス火炎を集め多数の敵を攻撃する。一定確率で対象に気絶効果が適用される。-LV20
MP20+2*d(x/2)消費、330+10*x%のダメージで最大8体の敵を2回攻撃、10+x%の確率で5秒間気絶
+  ブレスのスキルレベル詳細

炎属性の複数攻撃スキル。
対象は8体固定で、5秒間のスタン効果を持つ。

アイスブレスの火属性バージョン。

その分威力は折り紙つき。
火弱点の敵を狩れば凄まじいダメージを見ることができるが、残念ながらこのレベル帯で火弱点のモンスターは少ない。

画像スキル名説明条件MAXレベル
キリングウィング.png
キリングウィング敵単体を攻撃し、ドラゴンの烙印を押す。以後自分の全ての攻撃は対象に集中され、一定時間持続ダメージを与える。-LV10
MP25+5*d(x/5)消費、480+12*x%のダメージ、4+d(x/5)秒間1秒あたり50+4*x%の持続ダメージ
+  キリングウィングのスキルレベル詳細

ターゲット限定効果の付いた、闇属性の単体攻撃。

ターゲット限定効果はヴァイキングのスキル、ホーミングと同じもの。
仕様も変わらず、キリングウィング自身はこの効果の影響を受けない。

比較的速度もあり威力も高いため、新しい主力”単体”攻撃となる。
正直そう使う機会もないだろう。

画像スキル名説明条件MAXレベル
マジックレジスタンス.png
マジックレジスタンス一定時間、周辺グループメンバーの魔法耐性を増加させ、魔法防御力を上昇させる。-LV10
MP6+6*u(x/2)消費、50+10*x秒間魔法耐性5+2*x%、魔法防御力50+5*x増加
+  マジックレジスタンスのスキルレベル詳細

魔法ダメージを軽減させるパーティスキル。

大きな硬直があるのは、エヴァンの他の補助スキルと同じ。

パッシブでなくなり、軽減率も低下した代わりにパーティスキルとなったエレメントレジスタンス。
大きな差別化要因として、あちらと違い無属性魔法すら軽減できる。

画像スキル名説明条件MAXレベル
ドラゴンスパーキング.png
ドラゴンスパーキング一定確率で攻撃スキルが使われた後追加ダメージが適用される。-LV10
4*x%の確率で 150+5*x%のダメージのドラゴンスパーキング発動
+  ドラゴンスパーキングのスキルレベル詳細

ルネサンスアップデートで追加されたパッシブスキル。簡単に説明するならばエヴァンバージョンのファイナルアタックである。
他職のファイナルアタックとは微妙に違い、攻撃スキルがヒットした後に発動するかの判定が行われる為、
敵が複数いる場合、攻撃スキルで前の敵を倒した場合は後ろの敵に対してスパーキングがヒットする。

エヴァン8次(Lv100~119)

画像スキル名説明条件MAXレベル
ドラゴンフューリー.png
ドラゴンフューリー自分のMPが一定範囲内で維持されると、ドラゴンの集中力が強くなり、魔力が上昇する。MPが範囲を超えると効果は消える。-LV5
MPが55-5*x%以上75+5*x%以下のとき魔力7*x%増加
+  ドラゴンフューリーのスキルレベル詳細

現在のMP量が一定範囲内の時のみ魔力が増加する、条件付きパッシブスキル。
非常に緩い条件の割りにその火力増強効果は高く、(潜在能力等で他に魔力%をつけていない場合)、最大火力が1.35倍となる。

特にマジックガードを使用していない場合、MPの調整は容易である。
HP1MP1スキルを使用してくるボス戦においては、使用することで即座に発動圏内に入るマナブルやジンジャーエールを使うといい。

画像スキル名説明条件MAXレベル
アースクェイク.png
アースクェイク大地に震動を与え、複数の敵を同時に攻撃する。-LV20
MP19+3*d(x/2)消費、225+5*x%のダメージで最大10体の敵を4回攻撃
+  アースクェイクのスキルレベル詳細

左右に範囲のある、炎属性の複数攻撃。
チャージなし、左右範囲、高いダメージ倍率、その上何故か火属性のスキル。
総じて、性能的には3次スキルと見れば中々優秀、4次スキルとして見ると微妙といった所。
上範囲は広く、またエヴァンの攻撃範囲がミル基準であることを利用して、ジャンプ直後に使用することで上段の敵にも難なくヒットさせるといった芸当も可能。
逆に下範囲は狭いので、下ジャンプ後に使用する場合は注意が必要。

ver3.24までは正直、速度の割に威力が低く使い勝手が悪かったが、3.24で威力が大幅に向上し、大分マシになった。

画像スキル名説明条件MAXレベル
ゴーストレタリング.png
ゴーストレタリング魔法陣を生成し対象に呪いをかける。呪いにかかった敵は一定時間、さらに多くのダメージを受ける。-LV10
MP20+4*u(x/2)消費、380+6*x%のダメージ、5+5*d(x/5)秒間2*x%さらに多くのダメージ適用
+  ゴーストレタリングのスキルレベル詳細

数秒間被ダメージが増加する状態異常効果を持った、闇属性の有弾系単体攻撃。

画像スキル名説明条件MAXレベル
リカバリーオーロラ.png
リカバリーオーロラ一定時間、自分の周りに回復のオーロラを作る。オーロラの範囲内にいるグループメンバーは持続的にHPとMPが回復する。-LV5
HP20+10*u(x/2)、MP20+10*u(x/2)消費、45秒間回復力50+10*x%、再使用待機時間:1分
+  リカバリーオーロラのスキルレベル詳細

自分を含めたパーティメンバーのMPを回復させるオーロラを設置するパーティスキル。

シャドーの煙幕弾と同じく、青いオーロラの中にいる事で効果が発揮される設置スキル。
範囲は上に広く下に狭い、目安として自分の足がオーロラ内に入っていればいい模様。

数秒毎に回復タイミングが発生し、その時オーロラ内部にいるパーティメンバー全員のMPが回復する。
レベルに係わらず回復量は固定で、最大MPの20%。
どうやらスキルレベルにより上昇する"回復力"とは"回復回数"のことであるらしく、レベルが上がる毎に回復するタイミングが増えるようだ。

画像スキル名説明条件MAXレベル
オニックスの加護.png
オニックスの加護一定時間、パーティーメンバーの回避確率を増加させる。-LV15
MP40+10*u(x/5)消費、90+6*x秒間 5+x%の確率で追加回避
パッシブ効果:状態異常耐性10+d(x/3)%増加
+  オニックスの加護のスキルレベル詳細

ルネサンスアップデートで新しく追加されたスキル。
パーティメンバーの回避確率を増加させるパーティスキル。
MAX20%といえど、あるのと無いのでは大きな差がある。

画像スキル名説明条件MAXレベル
テレポートマスタリー.png
テレポートマスタリースキルを活性化すると、MPを追加消費する代わりにテレポート地点の敵にダメージと同時に気絶効果を適用させることができる。またテレポート移動距離が永久的に増加する。スキル使用時効果が活性化され、再使用時非活性化されるオンオフスキル。テレポートLV20LV10
MP2*x追加消費、最大6体の敵に200+10*x%のダメージ、30+5*x%の確率で2+d(x/5)秒間気絶
永久的にテレポート移動距離2*x増加
+  テレポートマスタリーのスキルレベル詳細

v2.09(連合の進撃)で追加された新スキル。他の魔法使いのものと共通。

エヴァン9次(Lv120~159)

画像スキル名説明条件MAXレベル
メイプルヒーロー.png
メイプルヒーロー一定時間、グループメンバー全員のステータスを一定パーセント引き上げる。-LV30
要MB
MP10+10*d(x/5)消費、30*x秒間全てのステータスu(x/2)%向上
+  メイプルヒーローのスキルレベル詳細

全てのステータスを一定時間向上させる、全職業共通のアクティブスキル。
使用時には長めの硬直があるため出来る限りはしご等で発動したい。
向上するのはキャラクター自身の基礎ステータスのみで、潜在能力とは違い、装備アイテムや他の潜在能力の数値を考慮しない。

そのため、一概に火力が1.15倍される訳ではないので注意が必要。
また効果は重複しないため、パーティでプレイする事が多いのであれば後回しにした方がいい。

画像スキル名説明条件MAXレベル
マジックマスタリー.png
マジックマスタリー魔法熟練度と魔力、クリティカル最小ダメージを向上させる。スペルマスタリーLV10LV30
要MB
魔法熟練度55+u(x/2)%に上昇、魔力x、クリティカル最小ダメージu(x/2)%増加
+  マジックマスタリーのスキルレベル詳細
画像スキル名説明条件MAXレベル
イリュージョン.png
イリュージョンドラゴンの分身が対象を連続攻撃する。モンスターの防御率を一定水準無視できる。-LV30
要MB
MP28+4*d(x/6)消費、300+5*x%のダメージで4回攻撃
モンスターの防御率5+u(x/2)%無視、10+x%の確率で気絶効果
+  イリュージョンのスキルレベル詳細

4回ヒットする無属性の単体攻撃。
範囲内にターゲットが居ないと発動しない。
v2.09(連合の進撃)で10次スキルのブレイズが単体攻撃から複数攻撃に戻ったので、
実質上最後の単体攻撃スキルとなった。

画像スキル名説明条件MAXレベル
フレームホイール.png
フレームホイール輪の形をした火炎玉を作り、前方の多数の敵に火属性ダメージを与える。対象は持続ダメージを受ける。-LV30
要MB
MP22+4*d(x/6)消費、275+7*x%のダメージで最大10体の敵を3回攻撃
10+d(x/2)秒間1秒あたりu(x/5)%の持続ダメージ
+  フレームホイールのスキルレベル詳細

前方に非常に長い射程を持つ火属性の複数攻撃。

まず特筆すべきはその射程である。
上下には狭いものの、前方815ドットという脅威のリーチは他の追随を許さない。
弓弩の横射程である420ドットの倍に迫るその数値は、画面全体の800ドットすら超え、優に画面丸々1つ分以上を焼き払っている計算となる。

加えて威力もまあまあだが、欲を言えば連射性能に乏しいところが残念。
少しでも移動距離を稼ぐために、ジャンプ撃ちができるようになると心持ち楽になるだろう。

画像スキル名説明条件MAXレベル
ヒーローインテンション.png
ヒーローインテンション精神を集中させて状態異常から解除する。但し、一部状態異常効果には適用されない。-LV5
MP30消費、再使用待機時間660-60*x秒
+  ヒーローインテンションのスキルレベル詳細

エヴァン10次(Lv160~200)

画像スキル名説明条件MAXレベル
オニックスの祝福.png
オニックスの祝福オニックスの祝福で自分の物理防御力、魔法防御力、魔力を増加させる。-LV25
要MB
MP30+2*x消費、50+10*x秒間物理防御力300+10*x、魔法防御力300+10*x、魔力20+x増加
+  オニックスの祝福のスキルレベル詳細

自身の魔力、物理防御力、魔法防御力を上昇させるアクティブスキル。
例によって使用時の硬直は大きい。

v2.09(連合の進撃)のスキル改変により、魔力上昇量が最大で35になった。
ver3.24より、最大45となった。
焼きそばなどと重複してかけられるので、かけ直しはこまめにしたいところだろう。

画像スキル名説明条件MAXレベル
ブレイズ.png
ブレイズ対象に火炎を噴き出し、大ダメージを与えて一定時間気絶させる。モンスターの防御率を一定水準無視できる。-LV30
要MB
MP30+2*d(x/3)消費、最大290+7*x%のダメージで8体の敵を5回攻撃
40+2*x%の確率で1+u(x/10)秒間気絶、モンスターの防御率5+x%無視
+  ブレイズのスキルレベル詳細
画像スキル名説明条件MAXレベル
ダークフォグ.png
ダークフォグ冷たく暗い霧を作り、複数の敵を同時に攻撃する。追加クリティカル確率が適用される。-LV30
要MB
MP600消費、最大15体の敵に1200+30*x%のダメージ
追加クリティカル確率5+d(x/2)%、再使用待機時間50-2*d(x/2)秒
+  ダークフォグのスキルレベル詳細

15体まで攻撃可能な闇属性の複数攻撃。
全体攻撃の一つであり、範囲は画面全体に及ぶ。

画像スキル名説明条件MAXレベル
ソウルストーン.png
ソウルストーン対象の魂を保護できるバフをかける。グループメンバーの中から無作為でバフが適用され、ソウルストーンのバフ状態で、死亡するとその場で復活できる。-LV20
要MB
MP100消費、2+u(x/5)人に100+10*x秒間ソウルストーンバフ適用
死亡時20+3*x%のHPでその場で復活可能、再使用待機時間:6分
+  ソウルストーンのスキルレベル詳細

死んでも復活できるバフをかけるパーティスキル。
バフが掛かった状態なら死亡しても、(一部のマップを除き)そのマップで復活できる。
Ver2.09(連合の進撃)のスキル改変により、スキルがLv16以上になると範囲内にいるパーティメンバー全員にバフがかかるようになった。

画像スキル名説明条件MAXレベル
オニックスのインテンション.png
オニックスのインテンション一定時間、被ダメージの一部を減少させ、敵の攻撃にも後退しない状態になる。-LV20
MP30+2*x消費、100+7*x秒間被ダメージを5+d(x/2)%減少、30+3*x%の確率でノックバックを受けない
+  オニックスのインテンションのスキルレベル詳細

ルネサンスアップデートにより追加された新スキル。
Ver2.09(連合の進撃)のスキル改変でダメージ減少効果が追加された。
マジックガードの防御率が上昇したことも相まって、2kほどのダメージを受けてもHPは1しか減らない、
というエヴァンもいるほどの防御力を誇る(ただしマジックガードでは防御した分のMPは減る)。
もともとHPが多めでMPが少なめなエヴァン。
HPは減らないのにMPがゴリゴリ減っていくという状況は、他の魔法使いではあまり見ることができない光景である。
尚、ダメージ減少スキルでありながらホンテやjkmの1:1攻撃を被った際にはその減少効果が発動しないバグがある。
スタンス確率90%は、100%のバトルメイジに次ぎ、ビーストテイマークマモードと並んで魔法使い2位である。

情報募集中

情報提供以外のコメントは削除される恐れがあります。質問スレ13[外部リンク] / 雑談スレ12[外部リンク] / ドロップ討論スレ[外部リンク] / 要望・批判スレ2[外部リンク]
--------------------------------------

お名前: