#contents *前提条件 [#ne3be413] -ドド:[[クエスト-思い出の道を歩む者]]を④まで終わらせる -リーリノフ:[[クエスト-後悔の道を歩む者]]を④まで終わらせる -ライカ:[[クエスト-忘却の道を歩む者]]を④まで終わらせる *ボスの詳細 [#pec1037f] -どれも湧き時間ランダム、最速2時間湧き -使用するモンスターが少ない、珍しいスキルを使用してくる。 -出現時、青字が出ない *攻略 [#f8028ffc] ---- [[ドド]] HP5.900.000&br; 接触約3k&br; 火△氷△雷△毒△聖○&br; |CENTER:Image|CENTER:攻撃・スキル|CENTER:説明| |#ref(attack2.png)|魔法陣|ダメージ約4000| |#ref(attack1.png)|小骨弾|ダメージ約3800&br;ジャンプで回避可能| |#ref(skill2.png)|緑エフェクト|物理防御UP| |#ref(skill1.png)|MAPBAN|1つ手前のMAPに飛ばされる| MAPBANはドドの真下にいるとくらうので、近距離職は攻撃が当たるギリギリから攻撃するのが吉。&br;MAPBANでフリーになったドドを狙うプレイヤーもいるので気を抜かないように。 ---- [[リーリノフ]] HP7.600.000&br; 接触約4k&br; 火○氷△雷◎毒○聖○&br; |CENTER:Image|CENTER:攻撃・スキル|CENTER:説明| |#ref(ri_attack2.png)|地震|ダメージ約4000&br;火or毒属性?&br;横射程が非常に長い&br;吹き飛ばし効果あり&br;ジャンプで回避可能| |#ref(ri_attack1.png)|氷柱|ダメージ約4000&br;氷属性&br;ある程度離れれば回避可能| |#ref(ri_skill1.png)|ヒール|約600回復&br;周囲のモンスターも回復する| |#ref(ri_skill2.png)|反射|約10秒間&br;反射ダメージは2400ほど&br;物理・魔法共に作用&br;反射中はダメージ1| ---- [[ライカ]] HP9.300.000&br; 接触約4k(物理攻撃UP時約5.5k)&br; 火△氷○雷○毒◎聖○&br; |CENTER:Image|CENTER:攻撃・スキル|CENTER:説明| |#ref(r_attack2.png)|魔法陣|ダメージ約4000&br;火属性| |#ref(r_attack1.png)|火種|ダメージ約4000&br;物理攻撃UP時には約5500&br;事前に落ちる場所が出る為、回避可能。&br;(ジャクムの気絶柱みたいな。)| |#ref(r_skill1.png)|橙エフェクト|物理攻撃UP| |#ref(r_skill2.png)|ヒール|約60000回復&br;周囲のモンスターも回復&br;誘惑とエフェクトが同じなので注意| |#ref(r_skill2.png)|誘惑|約20秒毎に使用(連続で使うことも有)&br;範囲が上下に非常に広い&br;誘惑は←ジャンプ固定| ライカとの戦闘において最も厄介なのは、やはり誘惑。&br;ライカと同じ段でかかるなら未だしも、その下の段でかかると絶望的状況に陥る。&br;そういう場合はゲーム終了してもう一度ログインして死亡を避けましょう。&br;&br;尚、誘惑は確実にかかるものではなく、発生率は体感的に90%でした。&br; 誘惑は3人以上にはかからない、という説もあり。&br; グルではたしかにかからない事があり、ソロだと100%かかった気がする。&br; 尚ソロ時、マナーの悪いプレイヤーが下の段の守護隊長を狩りMPKを狙ってくる時もあるので どうしても厳しい時は応援を呼ぼう。 ---- *職別攻略 [#c2d48a53] **戦士 [#v4a031d4] ***ヒーロー系統 [#nec4621e] -[[ドド]] MAPBANをくらった事がないのでわからないが、基本的に叩いているだけでOK。&br; -[[リーリノフ]] 反射になると攻撃が1しか与えられない為、攻撃をやめる。&br; それ以外は、基本的に叩いているだけでOK。&br; 反射はダメージ2400くらいと低いが、事故死を避ける為、&br; 念のためHPは常に満タンにしてると安全&br; -[[ライカ]] 湧いたらライカの段を掃除し、雑魚がいない状態にする。&br; 実は死ぬ可能性が高いとすればこの準備段階。&br; 上下に誘惑範囲が広い為、ライカと同じ段以外で誘惑をくらうと、&br; 雑魚に接触しまくって、死ぬ可能性がかなり高い。&br; ライカの段の雑魚をけちらし、ライカ自体を右に寄せれば&br; 誘惑は左ジャンプ固定の為、誘惑で死ぬ事はなくなる。&br; ソロでは上記の準備段階や、誘惑中にライカが迫ってきて左においつめられるような状況で死ぬ可能性がある。&br; グル狩の際は、右でタゲをとってくれる人が一人いれば死ぬような事はないと思う。&br; ライカと同じ段で、左に聖、あと戦闘員が自分をいれて二人もいれば完璧。&br; 万全をきすなら、誘惑がかかる度に戦闘員と交代でライカを叩きにいくといいが、&br; ソロでも死ぬのは事故死といえるくらいの確率なのでグルなら気にせず叩けば余裕。&br; 一応、HPは常に満タンにしておく事を推奨する。 ***パラディン系統 [#w49848a2] -[[ドド]] 使用する属性は聖+雷。ほんの少しだが雷も同時発動した方がダメージが上がる。&br; スキル修正によりブレストの範囲が広がったため、ジャンプせずとも当たるようになった。&br; なので左右どちらかに押し込んでブレストの範囲ギリギリで攻撃するといい。&br; MAPBANの使用間隔がわかるのならプレッシャーをかけて常時接触し、&br; そろそろ来そうだなと思ったら離れるような戦い方をすると薬消費を軽減できる。&br; 聖チャージを持っていないと1次職も同然の状態で戦わなくてはならず、&br; 非常に厳しい。しかしコイツを倒さなければ後悔以降に行けないという最悪のジレンマ。&br; ホーリーorディバインチャージ抜きで挑戦はあまりに厳しすぎるため、&br; 聖チャージが無い場合はドドを回っている他職の人にPTを組んでもらって倒してもらう方が得策。 -[[リーリノフ]] 雷弱点なのでサンダーチャージを単体で使用。&br; リーリノフの周囲の氷部分にギリギリ触れない位置から攻撃すると&br; リーリノフが攻撃動作をする時に丁度良く接触してくれるのでお勧め。&br; 地震の動作中はジャンプ力が高ければ追撃可能。&br; ただし空中で接触すると右にノックバックするため予め左に押し込んでおくといい。&br; -[[ライカ]] 弱点がないので聖+雷を使用。&br; まずはライカの湧く段の雑魚敵を掃除してライカを右に寄せる。&br; 後はHPを満タン付近を維持していれば誘惑を受けても問題なく生き残れるはず。&br; 下の段や左に追い込まれた時に誘惑を受けた場合は迷わずインテンションを使おう。&br; ***ダークナイト系統 [#yd205632] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] **魔法使い [#o2d6fb9a] ***アークメイジ(火・毒)系統 [#u3566cd2] 下記はすべてソロ討伐の場合の方法です。 -[[ドド]] 炎、毒耐性を持っているのでソロではなかなか時間がかかる。ひたすらナムネスで押しましょう。&br; ほどほどに距離を保っていればMAP追放は受けません。 -[[リーリノフ]] スローをかけてひたすらナムネスで押し切る。&br; 雑魚を掃除しておくと戦いやすいかもしれない。&br; わざと雑魚を湧かせておくことで被ダメ軽減にもなるのでそこは個人の判断で。&br; 魔にとってはたかが2k程度の反射でも脅威です。相手の体力が半分以下になったら慎重に。&br; 反射のエフェクト(紫色に包まれる)が出た瞬間から反射ダメージを受けます。&br; 焦りは禁物、攻撃に余裕をもちましょう。&br; -[[ライカ]] 湧いたらライカのいる段の雑魚敵(左サイド)を殲滅。&br; ライカより右の敵は無理に倒さなくても後々倒すことになるので無視でもOK&br; ライカより下の段にいても誘惑を食らいます。足場などを上る際は細心の注意を&br; 下の段から足場へ素早く上りジャンプメテオでタゲをとり、右側へ誘導したら、&br; テレポで一気に左へ行き、上に登る。&br; 足場でもたもたしていると誘惑にかかりやすいのでメテオを撃ったら即離脱を心がけよう。&br; もしその時に誘惑にかかったら自分のいるchを確認してログアウト。再び誘導をしよう&br; 上記の作業が終わればあとはスローを切らさずにナムネス連打で倒せます。&br; 毒弱点なのでナムネスで確実に押せます、攻撃を絶やさなければ誘惑による死はまずないでしょう。&br; ソロ討伐も十分可能です。臆せず立ち向かいましょう。&br; ***アークメイジ(氷・雷)系統 [#i6cd705c] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] 残り6割まではずっとチェイン。&br; 6割切ったら相手の攻撃モーション中にチェイン。&br; あとはイフリートで調整すると良い。&br; 反射を使用した直後にメディテーションなどを使い時間の目安を計ると反射死はほぼなくなる。 -[[ライカ]] ライカの湧く段の下にある階段の上から2段目だと誘惑を受けることが無くなる。&br; (階段の1番上だと誘惑を受けるので注意!)&br; 階段の2段目に立ち、ブリザード連発することで楽に倒すことが出来る。&br; ***ビショップ系統 [#gf424f32] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] エンジェルレイか下段からジェネシスで攻撃するとよい。&br; HPが半分を切ると反射を使用してくるので注意が必要。死亡してもドアは残っているという特性を生かして、ドアを出しておくと復帰しやすい。&br; -[[ライカ]] **弓使い [#kdbfc144] 押すことであまりパペットから離しすぎるとパペットの効果がなくなることがある。&br; 特にライカでは注意。&br; ***ボウマスター系統 [#bea35110] -[[ドド]] 特に難なく倒せる、ソロならパペットで無抵抗にすることも可能。&br; 離れていれば魚の骨攻撃しかしない。&br; MAPBANはよほど近づかないと当たらないので気にしなくていい。&br; -[[リーリノフ]] ソロ時にパペットをしても地震は発動する。(パペットからかなり離すor別の段ならば発動しない)&br; 反射による事故死には注意、不安ならチーズを搭載したペットを使用すると楽。&br; -[[ライカ]] 当たり前だが左から攻撃すること、右からだと誘惑にかかった場合ライカのほうに向かっていく。&br; 誘惑の範囲外から攻撃可能、KBが15,000の為押すならそれなりの火力が要求される。&br; HPが5600はないと即死する、ソロ時にパペットによるハメは可能。&br; 押せない場合、別の段にパペットを置くのもそれなりに有効だが、誘惑に注意。&br; ***クロスボウマスター系統 [#cc27d449] 基本的にボウマスターと同じ。&br; ジャンプレイフができるとドドの魚、リーリノフの地震も怖くない。&br; **盗賊 [#d55ba8c8] ***ナイトロード系統 [#d0004d7c] -[[ドド]] 特に気を使う事といえばHPくらいである。&br; HP4500に満たない場合はHBがあったほうが無難。&br; HPさえ足りていれば、難なく戦える。&br; 離れて戦うため、MAPBANは気にしなくてよい。 -[[リーリノフ]] ドドと同じくHP4500に満たない場合はHBがあったほうが無難。&br; 反射になったら攻撃をやめる。&br; 反射はダメージ2400程度だが、ちょっとでもHPが減っていると投げにとっては致命傷になりかねない為HPは常に満タンを維持しておく。&br; それ以外は基本的に叩いているだけでOK。&br; -[[ライカ]] よほどHPが高くない限り、周りに湧いている雑魚モンスですら投げにとっては脅威。よってソロは危険行為。&br; HPの高さに自信がない限りHBがあったほうが無難。&br; 戦闘前にライカと同じ段のモンスターは全て処理しておくこと。&br; ライカと同じ段以外で誘惑を食らうと、賊のハイパー回避率をもってしても生き残るのは困難。&br; なので、はしごを登る際にはダークサイトしておくと誘惑対策になる。 ***シャドー系統 [#nbc756f0] -[[ドド]] どちらかに寄せて暗殺(FAキャンセル)、ブーメランステップ、サベッジスタブでひたすら攻撃。&br; ドドの攻撃に重ねるようにブメステを出すことができればほぼダメージを受けずに倒すこともできる。&br; -[[リーリノフ]] ドドと同じく、どちらかに寄せて暗殺(FAキャンセル)、ブーメランステップ、サベッジスタブでひたすら攻撃。&br; 反射スキル中はダークサイトを使っておいて、暗殺のダメージを貯めておくと無駄がない。&br; アンブッシュを習得しているのならダークサイトの前にアンブッシュをかけておいてもいい。&br; 煙幕弾の煙幕中では反射ダメージを受けるので、グループで倒すときはグループ員に知らせておいたほうがいいかもしれない。&br; -[[ライカ]] ソロもできるが、時間がかかる。&br; ライカと同じ段のモンスターはもちろん処理しておくこと。&br; ライカの左側から暗殺(FAキャンセル)、ブーメランステップ、サベッジスタブで攻撃。&br; ライカが左に寄ってきたら、上のショートカットを使ったり下を通ったりして最上段右に待機。&br; ライカが右側に寄ってきたら再度攻撃開始。待機中のダークサイトは暗殺につなげる。&br; これの繰り返しで倒せる。メルガードは切らさないように。&br; ***デュアルブレイド系統 [#qd6dc7b9] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] **海賊 [#yd3edf58] ***バイパー系統 [#d53a06ba] -[[ドド]] 限界まで右か左まで寄せてデモリションでいける。&br; デモリションMAXならスパトラが切れるぐらいに倒せる。MAPBANはフィスト中の時だけ注意&br; &br; デモリションのレベルが低いorスパトラが待機中ならば&br; フィスト→溜めなしパンチ→バックジャンプしつつダブルアッパーで元の位置に戻る&br; ということを繰り返すとHP回復薬をほとんど消費せずに戦うこともできる。&br; 右側から攻める時に限り何故かMAPBANもくらいにくい。&br; エネルギーチャージが発動している場合はパンチで突っ込む際にさりげなくボディアタックでダメージを与えたり&br; エナジーオーブのレベルが高ければダブルアッパーの代わりに撃つことでダメージアップを狙える。&br; -[[リーリノフ]] 右か左かに限界まで寄せてデモリションが主流になってくるボス。&br; デモリションで戻ってきた時に吹き飛ばしを食らうと結構イラッとくる。&br; デモリション→少し様子を見る→リーリノフの攻撃仕草が始まる瞬間にデモリションでいけば楽々。&br; 反射は気にしなくて良い。 -[[ライカ]] ライカの下の段で誘惑食らえば振り替えしてないHPだったら確実に死ぬ。&br; ライカと同じ段にいて誘惑を食らっても良いようにライカ以外の敵は処理しておこう。 デモリションが15k安定して出せるならデモリションで攻撃。 誘惑を食らった際近づきすぎていて攻撃を食らわないようにHPは常に満タンを維持。&br; ***キャプテン系統 [#e58105d7] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] 船に乗って魔法攻撃の射程外から攻撃していても、火種攻撃は届くので回避は極めて困難。&br; さらに高確率で攻撃UPしているので、ほぼ確実に即死する。&br; 時間はかかるが、回避行動と機動の面から考えると船から降りた状態で戦うしかない。&br; ***キャノンシューター系統 [#e5d28303] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] **レジスタンス [#s6ec7a77] ***バトルメイジ [#x4d9dcf4] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] ***ワイルドハンター [#xoef754d] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] ***メカニック [#g175e61d] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] ***デーモンスレイヤー [#k9cbf2ef] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] **英雄 [#ab9bd7df] ***アラン [#g0a4484f] -[[ドド]] 氷に耐性があるのでスノーチャージは切ること。&br; あらかじめドレインをかけた状態でまずは左端か右端に寄せる。&br; 後はひたすら叩き続けるのみだが、攻撃する度に前進してしまうので&br; ある程度近づいたらバックジャンプで間合いを調整するといい。&br; &br; 小骨攻撃はかわせるならなるべくジャンプで回避すると&br; 魔法陣でダメージを受けてもドレインによる回復でまかなえるので薬消費が少なくなる。&br; -[[リーリノフ]] こちらも氷に耐性があるのでスノーチャージは使えない。&br; 地震による吹き飛ばしが厄介なのでフリーズスタンディングが欲しい。&br; ドレインがかかっている状態で左右どちらかに押し込んで叩き続ける。&br; ドドと同じく叩く度に前進してしまうのである程度近づいたらバックジャンプで。&br; 地震攻撃はジャンプ通常攻撃でしっかり回避すること。&br; 氷でダメージを受けてもドレインによる回復で十分まかなえる。&br; &br; そろそろ反射が来そうだなと思ったら叩くのはリーリノフの攻撃動作中のみにして&br; 攻撃動作が終わる頃には少し様子を見るといい。&br; 下手に連打していると通常→ダブル→トリプルで1回ずつ反射ダメージを受けてしまうので&br; 連打しすぎと残りHPには要注意。&br; -[[ライカ]] まずはライカの湧く段の雑魚を掃除し、ライカを右に寄せる&br; 時計を見ながら攻撃し、15秒ほど経過したらコンボスマッシュorドレインを使いつつ&br; コンバットステップで一時離脱する、という戦い方をすると誘惑を受けにくい。&br; イヤホンを用意して音で誘惑を判断すると尚良し。&br; ただしヒールも同じ音なので間違うこともある。&br; 被ダメが大きいのでドレインだけでは回復をまかなうのが難しいので&br; 適宜回復薬を使いながら叩くこと。&br; ***エヴァン [#z6cba24a] -[[ドド]] 8次程度のレベルであれば接近に注意してキリングウィングで戦う。&br; 端に寄せてキリングの範囲ギリギリで叩けばダメージもあまり受けない。 &br; 9次以降でフレイムホイールが使えるのなら攻撃範囲外から無傷で戦うことが可能。&br; イリュージョンで戦う場合はテレポを用いて攻撃を回避しつつ戦うといい。&br; エレメントリセット必須。&br; -[[リーリノフ]] 右側の梯子の真下の段差の上でジャンプ+アースクエイクで無傷で叩くことが可能。&br; 反射使用時に紫になった場合はだいたい10秒ほど待てばダメージは受けない。&br; HP2600あるなら周りを掃除しておけば反射も怖くない。&br; -[[ライカ]] ***ルミナス [#q18916e9] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] ***メルセデス [#pbe75942] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] ***ファントム [#k3cb79f5] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] **暁の陣 [#z0f82df4] ***ハヤト [#e61f2f48] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] ***カンナ [#w4bf083c] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] **ノヴァ [#i4a3c303] ***カイザー [#w61febc1] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] ***エンジェリックバスター [#z190757b] -[[ドド]] -[[リーリノフ]] -[[ライカ]] *情報募集中! [#i770e8e3] #pcomment(reply)